stage 1

デジタルリテラシーコース

「デジタル」の基礎知識に関して
系統立てて包括的に学ぶコースです

研修時間【約2時間半】
  • Stage1を受講することで、以下の知識を習得することができます
    • DX(Digital Transformation)を導入・活用するために必要なデジタルに関する知識
    • 大学の「情報学I」に相当するデジタルに関する知識
      (研修コンテンツは文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム」のカリキュラムに準拠しています)
  • PC(ブラウザ)或いはスマホ(アプリ)を使って、テキストを閲覧頂きます
    • オンデマンド形式ですので、すきま時間を活用して無理なく受講頂けます
    • 研修時間は合計約2時間半の見込み
  • デジタルとは何かご興味のある方、管理職の方にお勧めです

本プログラムは公益社団法人土木学会CPD認定プログラムとなっております。
2025年10月8日~2026年3月31日開催:認定番号 JSCE25-1160
CPD:最大14.9単位(StageBからStage3-2まで全コース修了の場合)

受講に必要な環境

【研修資料閲覧】 インターネットにアクセスできるPC(ブラウザを使用)或いはスマートフォン/タブレット(専用のアプリを使用)

【演習】 Excelが使用できるPC

カリキュラム詳細

Stage1 デジタルリテラシー / 138分
社会で起きている変化
習得目標 社会におけるデータ・AIの利活用例を幅広く理解する 学習時間
目安
30
社会で活用されているデータ
習得目標 データサイエンスでは、どのようなデータが収集され、どう活用されているかを理解する 学習時間
目安
10
データ・AIの活用領域
習得目標 様々な領域でデータ・AIが活用されていることを理解する 学習時間
目安
11
データ・AI利活用のための技術
習得目標 画像、音声、映像などのデータにAIを適用する際に使われている技術の概要を理解する 学習時間
目安
13
データ・AI利活用の現場
習得目標 データサイエンティストの仕事のサイクルを理解する
サイクルの例としてデータ・AI利活用事例を把握する
学習時間
目安
10
データ・AI利活用の最新動向
習得目標 データサイエンス・AIの最先端技術(深層学習等)と最新動向を理解する 学習時間
目安
10
AIと社会
習得目標 データ/AIの利活用における留意事項や基本的な倫理について理解する
データを守ることの重要性について、事例と共に理解する
学習時間
目安
32
ITセキュリティ
習得目標 情報セキュリティ技術の概略とその用語について理解する 学習時間
目安
22