DREPがリニューアルします

2025/8/20

DREP提供開始以来、これまでに100社を超える企業様・団体様と協定を締結し、4,200名以上の社員・職員の皆さまに受講いただいております。(2025年8月19日時点)
受講後にご回答いただいたアンケートでは、約80%の方から「満足」との評価を、約90%の方からは「新しい知見を得られた」とのご回答をいただいたきました。
一方で、研修およびチェックテストの難易度については、多くの受講者の皆さまから「難しい」とのご意見を頂戴いたしました。
頂いたご意見を参考にさせて頂き、2025年10月8日よりDREPを「Phase2」から「Phase3」にリニューアルいたします。
以下に「Phase3」の概要をご説明いたします。

• 受講生の「間口の拡大」に対応すべく、研修コンテンツを拡充します
  • デジタルベーシックコース Stage Bを新設
• Stage1~3をより受講しやすいよう改編します
  • 「データ活用演習コース」 を 「データ活用コース」 へ、 「AI演習コース」 を 「AIコース」 へ
• StageB/1/2/3から任意のコースを選択して受講頂けます
  • 例: StageB/Stage1を飛ばしてStage2を受講することも可能

• 文部省のカリキュラム(高校~大学)に対応した研修メニューをご提供します

• 終了コースと修了証ランクの対応をシンプルにします
 • 各コース・単元で実施されるチェックテストの成績をもとに修了か否かを判定します (従来通り)
   (合格ラインは80点 / チェックテストは複数回受講可能)(従来通り)

• 研修資料の「分かりやすさ」を改善します
  ・従来の「PDF・動画形式テキスト」から「ブラウザ上に表示するテキスト」に変更します
  ・専門用語には用語解説を追加します(個別にGoogle検索することなく、
   ワンクリックで用語の説明にアクセスできます)
  ・PC (ブラウザ) スマホ (アプリ) 共、テキストを読みやすくなります

• チェックテストの適正化を実施します
  ・「やや難解なチェックテスト」を、「受講内容を確認するチェックテスト」にあらためます